サイト内検索(有料コンテンツは除く)

中国ビジネス実務指南


中国ビジネス実務指南― 麗澤大学外国語学部 教授 梶田 幸雄

【第222回】事業成功の要因としての企業文化

事業成功の要因としての企業文化  

中国事業を成功に導こうとするときには、CSR(会社の社会的責任)を実行することが重要である。このCSRの概念の中には、企業文化もある。最近では、企業文化を重要しようとする意識・傾向が高まってきている

◇ ◇ ◇  

一般に、企業文化とは、企業に参加する人々が企業内で明示的または黙示的に準拠している習慣、慣行、規範、価値などの複合体で、経営者も従業員もこれに沿って思考し行動することが当然とされる一定の行為パターンを意味する。中国に限らず、今日の企業のグローバル経営において、この企業文化が重要視されるのは、活性化した企業文化は高い業績をもたらすという経験があるからである。

資生堂は、1990年に企業文化部を設置している。世界の多国籍企業にはどこでもCSR部があるだろうが、資生堂は、単独で企業文化部を設置した。このような企業は資生堂くらいであろうか

福原義春・資生堂名誉会長は、「新しい文化的価値の創造および芸術・文化支援により、企業ブランドのロイヤリティにつなぐ」と言う。「資本とは、ヒト、モノ、カネの三要素と考えられて来たが、資生堂の歴史においては文化が資本の一つのように機能している。文化が経営に役立つとともに、経営が発展することによって新たな文化を蓄積する結果となっている。」と言うのは、大木敏行・企業文化部参与である。

◇ ◇ ◇  

企業文化を意識した経営をするということでは、上述した企業文化で定義されるものを企業にしっかりと形成するということだけでなく、芸術・文化、または慈善に関わる企業活動をするということも必要である。中国においても企業は、企業文化を強く意識した経営を行うことの重要性が増してきている。

BMWは、中国で積極的に企業文化活動を行なっている。2106年には、清華大学芸術デザイン学院と清華・BMW無形文化遺産保護イノベーションセンターを設立した。また、同社は、中国文化の旅を主催している。11回目を迎えた2017年には、湖南省無形文化遺産保護センターと共催で、湘西トゥチャ族ミャオ族自治州を訪問した。BMWのCEOであるJohann Wielandは、「我々は中国に中国のためにおり、中国の伝統的文化を保護するために、より多くの人々と協働したい。」と述べている(China Daily,2017年8月7日)。このような企業の活動が、中国政府や一般市民から高く評価される。 ヤマハは、音楽を含む芸術は、文化の発展と同時に、人の情操を育み、道徳教育にもつながるという認識のもと、中国では学校教育における芸術課目の充実を促す政策を打ち出している。音楽を志す中国人への奨学金給付や楽器の寄贈などによる支援、幅広いかたちでの、さまざまな演奏・学習機会を提供している。こうした活動は、ヤマハブランドの浸透、信頼性向上にも効果をあげている(以上は、ヤマハのホームページより)。

ヤマハの主たる事業そのものが芸術、文化に関わるものである。企業文化活動にも取り組みやすいという側面もあるだろうか。

◇ ◇ ◇  

2017年8月には、北京において中国で初めての「中華伝統文化企業応用年度論壇」が開かれた。これは、北京国際交流協会持続発展専門委員会、正和島が主催し、清華大学人文学院華道文交流センター、厚徳心本管理顧問有限公司、商業評論、及び国研(国務院発展研究センター)スタンフォード・プロジェクト弁公室の協賛により開催されたものである。このシンポジウムでは、「中国伝統文化企業応用宣言」が起草され、企業経営と社会発展の一体化を推進することがうたわれた。

中国事業を展開する企業は、中国における企業文化を再構築し、文化活動を行い、実施している企業文化活動をうまく宣伝することも検討したいところである。

梶田 幸雄氏 プロフィール 

  • ●現職
  • 麗澤大学外国語学部 教授
  • ほかに中小企業総合事業団国際化支援アドバイザー、富山県貿易・投資アドバイザー、北京航空航天大学法学院兼任教授などを兼務
  • ●略歴
  • 学歴:中央大学大学院博士後期課程修了。博士(法学)
  • 職歴:財団法人日中経済協会、日本能率協会総合研究所、日本経営システム研究所
  • ●専門分野
  • 中国法、国際企業法、商法
  • ●研究業績(主な著書)
  • 『チャイナウォール』(通商産業調査会、1993年)、『中国への事業展開と法制度』(国際商事仲裁協会、1995年)、『中国進出企業のトラブル事例と解決法』(日本能率協会マネジメントセンター、1995年)、『中国投資はなぜ失敗するか』(共著、亜紀書房、1996年)、『日中対訳 中国進出企業の各種契約モデル書式集』(日本能率協会マネジメントセンター、2003年)、『中国国際商事仲裁の実務』(中央経済社、2004年)など。

このエントリーをはてなブックマークに追加

▲ページトップへ

 


中国への販路開拓・コンサル等のご相談等は下記からどうぞ。

A.M.9:30~18:00(土日祝除く)



中国マーケットを開拓するには適切な代理店を見つけ出すこと!中国代理商マッチングサービス



中国販路開拓レポート

中国販路開拓コラム

中国販路開拓マーケット(市場)等に関するメルマガ会員登録

ページトップへ